忍者ブログ
通信販売の商品を紹介しています。
2025.04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
[370]  [584]  [241]  [578]  [567]  [602]  [112]  [596]  [474]  [590]  [168
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「CSC ハイコストパフォーマンス オーディオアンプ AMP3800 【ブラック】」
CSC ハイコストパフォーマンス オーディオアンプ AMP3800 【ブラック】
55,700円
中級入門クラスのスタンダードアンプ新登場!
CEC AMP3800

AMP3800は、エントリーモデルAMP3300Rの後継機となるモデルですが、回路、筐体、パーツの材質、および外観デザインを大幅に見直すことによって、
総体的に高級感が増し、中級機として十分通用する仕上がりとなりました。
音質面でもデザイン面でも価格面でも、CDプレーヤーCD3800とベストマッチのハイ・コストパフォーマンスアンプとなっております。

●64W+64W(8Ω)のフルバランス設計
AMP3800は、CEC独自のLEF(Load Effect Free)回路を搭載した純A級シングルエンデッドアンプです。LEFは、一つの電圧増幅段と一つの電流増幅段だけで信号を処理する回路で、音楽信号に影響を及ぼすネガティブフィードバックループを持たないため、トランジスタ固有の特性から解放され、ストレートで高品位な再生音を実現できるCECのオリジナル技術です。
またボリューム素子でゲイン自体をコントロールして音量を調節する音量コントロール方式IGM(Intelligent Gain Management/デジタルではない)により、メカニカルな音量調節による信号ロスを完全に排除し、低ノイズ、低歪みを実現しています。
出力は、64W+64W (8Ω)を確保。中央に大型トロイダルトランスを配し、入力段から出力段まで完全左右対称の全段フルバランス設計(電源を除く)となっています。左右の音楽信号が、左右独立した回路で処理されるため、高品位なチャンネルセパレーションとステレオイメージが確保されます。

●完全左右対称の設計
大型トロイダルトランスを中央に配置し完全対称の基板でレイアウトしました。後部には大型ヒートシンクをレイアウト、シンプルながら、本格的な設計となっています。

●入力端子は通常のアンバランス型RCA端子4系統、バランス型XLR端子1系統を装備。バランス出力を備えたCEC「CD3800」などとの併用でより高品位な再生がお楽しみいただけます。
●通常のテープレコーダー等の録音機器を接続する他、アクティブ・サブ・ウーファーなどを接続可能なREC出力端子1系統を装備。
●背面パネル中央に設けられた高効率のヒートシンクにより、内部の温度上昇を抑え安定的な動作を確保します。
●選択中の入力端子やアンプの状態が確認できる大型ディスプレイ採用で、操作性の向上も図られています。

詳細を見る

CSC ハイコストパフォーマンス オーディオアンプ AMP3800 【ブラック】CSC ハイコストパフォーマンス オーディオアンプ AMP3800 【ブラック】

■オーディオ部
【定格出力】
64W +64W (8Ω)、85W+85W(4Ω)
【周波数特性】
20Hz − 20kHz / −0.07dB / 1W
【S/N比】
-105dB(A-weighted, 1W)
【THD】
XLR IN : 0.004%(1W )、RCA IN : 0.01%(1W)
【ダンピングファクター】
250(1kHz、1W)
【チャンネルセパレーション】
-100dB(1kHz、10W)
【周波数帯域】
5Hz - 185kHz、+0/-3dB
【入力感度/インピーダンス】
XLR : 1.3V/47kΩ、RCA : 0.65V/47kΩ(最大)
【ゲイン】
XLR : 30dB、RCA : 24dB(最大)

■入出力
【入力端子】
バランス2系統(XLR)、アンバランス3系統(RCA)
【出力端子】
スピーカー出力1系統、REC OUT 1系統

■一般
【電源】
AC100V 50/60Hz
【消費電力】
最小38W、最大300W
【外形寸法】
約435(W)× 378(D)× 102(H)mm (レッグ、ノブ、端子含む)
【質量】
約10.3kg
【付属品】
AC コード、リモコン、リモコン用単4 形乾電池、取扱説明書、保証書
【カラー】
ブラック
PR
Powered by Ninja Blog Photo by MIZUTAMA Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]